代表社員弁護士 岡野浩巳
ご挨拶
世の中には理不尽と思われることが沢山あります。それでも,ほとんどの方々がそれに我慢して生活しています。
法的知識が十分でなかったり,相手方との力関係において不利な状況にあるなど,様々な事情で「言いたいこと」や「言うべきこと」がなかなか言えなかったり,言うことができても相手方に聞いてもらえないということで困っている方々が沢山いらっしゃいます。
私は,そういった方々に代わって,「言いたいこと」や「言うべきこと」を大きな声で言ってあげたい,そういう思いで弁護士を目指しました。
実際に弁護士になり,依頼者に代わり自らが前面に立って,交渉や裁判を行うことに仕事のやりがいを感じ,多くの依頼をいただいて参りました。さながらガードマンか用心棒のような側面を持つ弁護士の仕事は,私の性に合っているようです。
私は,日常的に起こりうる様々な事件(離婚,相続,交通事故など)から,刑事事件の被疑者や被告人のように誰も味方をしてくれないような四面楚歌の状況での弁護やビジネスや医療過誤のような専門的な相談や事件まで,依頼者の利益を第一に考え,依頼者のニーズに応えて参りたいと思います。
個人的なお悩みでどうしたらよいか分からなくなったり,ビジネスであれば経営判断に確信が持てないときなど,ご遠慮なくご相談ください。
誰でも同じように悩み事はあります。しかし,人によって違うのは相談できる適切な相手がいるかどうかです。私は,常に依頼者の置かれた状況や利益を最優先に考え,可能な限り問題の発生を未然に防止し,起きてしまった問題については全力でその解決にあたります。
趣味
- ダイビング
- 自転車
- マラソン
- 旅行
- 読書
主な経歴
昭和63年 | 鹿児島ラ・サール高校 卒業 |
---|---|
平成6年 | 東京大学法学部 卒業 |
平成8年 | 司法試験合格 |
平成11年 | 司法修習終了(第51期) 弁護士登録(広島弁護士会) 河村・大迫法律事務所 入所 (平成14年 河村総合法律事務所に名称変更、 平成19年 河村総合法律事務所と城北法律会計事務所と合併し広島総合法律会計事務所を設立) |
平成23年 | 広島総合法律会計事務所を独立し、岡野法律事務所を設立 平成23年度 広島弁護士会 副会長 |
平成24年 | 平成24年度 中国地方弁護士会連合会 理事 |
令和元年 | 東京オフィス開設に伴い東京弁護士会に登録換え |
弁護士 森一岳
ご挨拶
仲間と深夜に酒を酌み交わす中で、午前0時に裁判官としての定年を迎えたのは、弁護士登録をする約半年前のことでした。
私が司法に関心を持ったのは、それから更に半世紀ほどさかのぼります。
その頃、公害事件で患者を救済する裁判が相次いで出され、他方で、「司法の危機」といわれる事態も起こりました。
高校に入学する前後にその時代を経験した私は、様々な利害が複雑に絡む紛争について、責任をもって判断を下す裁判官の仕事にあこがれ、任官しました。
事件処理に当たっては、当事者の訴えに真摯に向き合うこと、特に社会における少数者の主張が理不尽に押さえつけられることのないようにすることなどに、心を配ってきたつもりです。
今回の新型コロナウイルスの騒動で、私たちは、これまで経験したことのない大規模かつ深刻な事態に直面しています。
ウイルス感染が収束した後にどのような社会が到来するのかも見通しが立ちません。
そのような状況の中で、これまでの思考方法では解決できないような様々な紛争が生ずると考えられます。
この時期に弁護士になった者として、これまでの経験を生かすとともに、マクロ及びミクロにおける新たな視点から、問題点を掘り下げ、依頼者の利益を守ることにいささかなりとも貢献できればと考えております。
よろしくお願い申し上げます。
趣味
- 旅行
- 映画鑑賞
- サッカー観戦
主な経歴
昭和48年 | 東京都立西高校 卒業 |
---|---|
昭和54年 | 東京大学法学部(公法コース) 卒業 司法試験合格 |
昭和55年 | 東京大学法学部(私法コース) 卒業 |
昭和57年 | 司法修習修了(第34期) 判事補任官 |
平成4年 | 判事任官 |
令和2年 | 判事(広島高裁) 退官 弁護士登録(東京弁護士会) 弁護士法人岡野法律事務所 入所 |
《協力弁護士紹介》
協力弁護士 伊倉秀知
所属
- 第一東京弁護士会所属
- 九段下総合法律事務所所属
主な経歴
平成9年 | 東京大学法学部 卒業 |
---|---|
平成18年 | 駒澤大学法科大学院 修了 |
平成21年 | 司法修習終了 塩谷総合法律事務所 入所 |
平成28年 | 九段下総合法律事務所 参画 |
協力弁護士 諏訪大輔
所属
- 第一東京弁護士会所属
- 九段下総合法律事務所所属
主な経歴
平成17年 | 駒澤大学法学部 卒業 |
---|---|
平成20年 | 駒澤大学法科大学院 修了 |
平成25年 | 司法修習終了 弁護士法人塩谷総合法律事務所 入所 |
平成28年 | 九段下総合法律事務所 参画 |